今注目の発電方法 地熱発電について

この工場電気ドットコムのコラムページでは、今までいくつかの発電方法について見てきました。今回は発電方法の中でも「地熱発電」について見ていきたいと思います。

地熱発電とは?

地熱発電と言うとまだあまりご存じない方もいらっしゃるかもしれませんが、いわゆる「再生可能エネルギー」の一つです。エネルギー資源の少ない日本において、純国産でエネルギーをまかなう事が出来る、貴重な発電方法となっています。

地熱発電の仕組み

地熱発電の仕組み

では地熱発電の仕組みを見ていきましょう。地熱発電の「地熱」とは、文字通り大地の熱のことです。地球の内部で生成されている「熱」=「地熱」を利用して、発電をする方法です。

具体的には地下数千メートルにあるマグマの熱エネルギーを利用しています。この熱源は、あまりにも深いところにあるのでそのまま利用することは出来ません。地下に貯まった雨水などが地熱で熱せられて高温の蒸気になりますが、その蒸気を利用して、タービンを回すことで発電に利用するのです。

また地熱発電には大きくわけて「フラッシュ方式」と「バイナリ方式」の二種類があります。

フラッシュ方式
フラッシュ方式は、いわゆる一般的な地熱発電です。地下から200度以上の高温の熱水を組み上げ、その蒸気を使ってタービンを回して発電します。また発電に使われた蒸気は冷却塔で冷やしてまた地下に戻します。

バイナリ方式
一方のバイナリ方式は、フラッシュ方式よりも十分な熱が得られない場合などに利用される方式です。水の代わりに水よりも沸点の低い有機媒体を熱水で温め、作り出した蒸気でタービンを回して発電する方式です。ある程度地熱の温度が低くても発電が可能なため、地熱発電用に新しく地面を掘ったりしなくて良く、また施設なども従来の温泉施設などに追加で発電施設などを建設できたりするのがメリットです。

地熱発電のメリット

地熱発電のメリット

地熱発電のメリットですが、なんといっても「再生可能エネルギー」であるという事が挙げられるでしょう。「地熱」は自然に発生しており、またそこから得た蒸気も冷やして水にし、地下へと戻すことができます。

また炭酸ガスなどの温室効果ガスを発生させない、という事もメリットとして挙げられるでしょう。公害のリスクが少ないのはありがたい事ですね。

そして燃料が不要であり、枯渇する心配が無い、というのがとても重要な点であると言えるでしょう。つまりコストが高いという事でもあります。更に言うとエネルギーのほぼ全てを純国産で賄うことが出来ます。日本は火山国でもありますので、まさに日本ならではの発電方法だと言うことが出来るでしょう。

地熱発電のデメリット

一方のデメリットについても見ていきたいと思います。地理的な問題になってしまうのですが、地熱発電所が設置できるであろう場所の多くは、どうしても温泉地などの観光地のそばになってしまいます。またその場合、国立公園や国定公園などに指定されている事も多くなってしまい、そうなると地熱発電所を設立するだけでも、調査などに時間がかかってしまうという問題があります。周辺環境との調和を考えないといけないですね。

また大容量の発電ができにくい、という問題もあります。原子力発電のように広域をカバーするような発電量は、なかなか期待できないようです。

まとめ

地熱発電はまだまだ多くのポテンシャルを秘めています。特に日本は火山大国なので、上手くその地熱を利用できれば、とても有効な発電方法になることは、言うまでもありません。

発電」と一口に言っても、その国や地方での向き・不向きがあります。自分たちが住んでいる地域に一番ふさわしい発電方法は何か、一番効率よく発電できる方法は何なのか、という事を真剣に考えるべき時が来ているのでは無いでしょうか。