地震・台風・雷など…災害と電気について

地震、台風、火事、雷など…日常生活の影には、多くの災害の危険性が潜んでいます。特にこの夏は、つい先日も台風21号が猛威をふるいましたが、それ以外にも多くの台風が多く来た事が、記憶に残っています。ではそうした災害の時には、どのような電気のトラブルが考えられるでしょうか?

地震の時の電気のトラブル

日本は地震大国であります。東日本大震災を始めとして、多くの地震が毎年のように日本のどこかで起きています。地震への備えは、常に考えておきたいものです。

地震の際の電気のトラブルですが、まず考えられるのは大きな揺れにより電柱などが倒れてしまうことでの停電が心配されます。また揺れが大きい時などは場合によって、電線が切れてしまう事も考えられます。切れた電線を見つけたら、近寄らずに電力会社へと連絡しましょう。

またこれは地震に限らず、災害が起きた際の停電全般に言える事なのですが、停電が長期化した場合や、あるいは停電したまま避難をする時などは、必ずブレーカーを切った状態にしておくようにしましょう。ブレーカーが入ったままだと、停電から復旧した際に家電器具に一気に電流が流れてしまい、火災などの原因となってしまう事があります。ブレーカーによっては、揺れを感知して自動で切れるようになっているものもあります。更に各家電製品のコンセントを抜いておけば、対策としてはより完璧でしょう。

台風の時の電気のトラブル

台風21号は、とにかく凄まじい威力でした。被害に遭われた方々には、お見舞い申し上げます。それ以外にも毎年夏から秋にかけて、日本にはいくつも台風がやってきます。そういう意味では、台風に慣れてしまっている部分もありますが、やはり災害に対して慣れていると思うのは、危険な事でもあります。台風を過小評価せずに、しっかりと対策をしていきたいですね。

台風の際の電気のトラブルですが、基本的には地震の時と同じような事になります。台風による大風で、電柱が倒れたり電線が切れてしまい、停電になってしまう事があります。台風の場合、大風によって看板やその他障害物などが飛ばされ、それにより電線が切れてしまうということも考えられます。特に台風の場合は、雨により地面が濡れてしまうことがほとんどですので、台風が去った後で切れた電線などを見つけた場合には、絶対に近寄らないようにしましょう。

また台風やその影響による大雨で避難しなければいけなくなった場合、かならず家中の家電製品のコンセントを抜いて、ブレーカーを切ってから避難するようにしましょう。上にも書いた通り、停電などから復旧した際にコンセントがショートしてしまったり、あるいは家電製品が浸水してしまって、そこから漏電が発生する可能性があります。洪水などの場合は、避難するまでにある程度時間がある事もありますので、その際には必ずブレーカーを落とす準備をしておきましょう。

台風や地震などに限らないですが、停電になった時に備えて、懐中電灯やロウソクなどは、畝に準備するようにしておきましょう。また災害情報などをチェックするために、電池で動くタイプのラジオなどを準備しておくのも、忘れないようにしましょう。

また太陽光パネルなどが、台風によって破損して飛んでくるという可能性もあります。それ自体も危険なのですが、台風が去った後などに、そうした被害にあった太陽光パネルに近づく時には、くれぐれもご注意ください。近くが雨で濡れていると、漏電している恐れがあります。

雷の時の電気のトラブル

夏と言えば雷がつきものです。しかし雷にも電気のトラブルが発生します。「雷サージ」といって、家やオフィスに雷が落ちた場合、あるいは周辺の地面や樹木などに雷が落ちた場合、雷の電流が電柱や電線などを伝わって、家電製品に大量の電流が瞬間的に流れてしまう事があります。これにより、家電製品が壊れてしまったり、火災を引き起こしてしまったりという事があります。

雷サージを防ぐためには、雷鳴が近寄ってくるのが分かった段階で、テレビやパソコン、その他家電製品のプラグを、コンセントから抜くようにしましょう。それ以外にもテレビのアンテナケーブルやLANケーブルなど、外部と繋がっているようなケーブルは、全て抜いておくようにしておけば、雷の電気が外部から入ってくる事は無くなります。

大雪の時の電気トラブル

台風や雷は夏に起きる災害ですが、冬にも大雪という災害があります。大雪の際には、電線に雪が積もってしまい、その重さで電線が切れてしまうという可能性があります。電線が切れてしまうと、もちろん停電になってしまうでしょう。

特に冬の場合は、停電によって暖房が消えてしまうとかなり大変な事になります。暖房はガスかあるいは石油などを使うようにすることも、リスクの分散という意味では必要なことでしょう。

火事の際の電気トラブル

ご自身の家やオフィスが火事になってしまった場合はそれどころでは無いのですが、例えば近所で火事が発生した場合、その炎によって電線が焼けて切れてしまい、停電になってしまうという事も十分ありえます。自分の家が火事で無いからといって、安心するのは少しだけ早いかもしれません。

まとめ

以上、災害の時の電気トラブルについて書いてみました。災害は色々な種類がありますが、それに対する対策はほぼ同じです。家電製品のプラグをコンセントから抜いて、可能であればブレーカーを落とす、という事です。これだけで家電製品がショートして火事になることを、防ぐことが出来ます。

もちろん他にも、懐中電灯やロウソクなどを用意して停電に備えたり、また電気以外の冷暖房の手段を用意しておくことも必要です。

いずれにせよ、災害はいつ起こるかは分かりません。常日頃から備えておくことが、大切ですね。各家庭やオフィス、工場などで災害に備えて非常食や各種災害対策グッズなどを準備しておきましょう。