電力自由化について
この工場電気ドットコムでは主に町工場や工場・製作所などの製造業の方を対象に、電力を新電力に切り替えることで電気代の削減をご提案しています。新電力というのは、いわゆる「電力自由化」に伴って出来た、新しい電気会社のことです。この「電力自由化」が始まったことで、従来の地方電力会社以外からも電気を買うことが出来るようになり、電気代の値下げが実現する時代になりました。
電気代が値下げできるのが電力自由化の最大のメリットと言えるでしょう。では逆に電力自由化によるデメリットというものは、果たして存在するのでしょうか?今回はあえて電力自由化のデメリットを考えていきたいと思います。
コース・プランが多く複雑になる
電力自由化が始まったことで、多くの新しい電力プランが登場しました。電気代が安くなるもの、ポイントなどを利用できてお得になるもの、他のガス料金などと組み合わさることで電気代が下がるもの…まだまだ多くの電力プランがあります。これらは確かに消費者にとってはお得なコースなのでしょうが、しかし電力プランが増えることで逆にどれを選んで良いのかが、分かりづらくなってしまっているのも確かです。また同じ電力プランでも、地域などによって電気料金の下げ幅が違ってくる場合などもあるので、余計にややこしくなってしまいますね。
解約が面倒になる
電力自由化が始まったことで、多くの新電力会社が出来ました。ということはそれだけ多くの競争相手がいるという事ですから、各電気会社はなんとかして自分のところの契約を続けてほしいと考えています。そこで新電力会社の中には契約期間を定めて、一定期間内の解約が出来ないようにしている所があります。解約が出来ないだけであれば一定期間が過ぎるのを待てばいいのですが、中には契約解除をすると違約金が発生する場合があります。これはあらかじめ契約書などでチェックしておいた方がいいでしょう。工場や町工場などであればまず無いと思いますが普通のご家庭であれば、仕事の都合で急に引っ越さないとならなくなるという事もあるかと思います。その際に電気料金プランの解約で、違約金が取られてしまう事もあります。十分注意しましょう。
解約ということで考えると、例えば電気代が何か他のものとセットになっている場合があります。ガス料金やケーブルテレビの料金などと電気料金が一緒になるような場合です。この場合、電気料金だけやっぱり他の電力会社と契約したいとなった時に、やはりトラブルが発生してしまう可能性があります。これもあらかじめ契約書などをチェックしておいた方がいいでしょう。
電気代が上がってしまう
本当に滅多に無いことなのですが、新電力に切り替えることで電気代が上がってしまうケースが存在します。基本的に多くの新電力会社が電気代の中の「基本料金」を値下げすることで、電気代の値下げを実現しています。しかし中には「燃料費調整額」、つまり火力発電に必要な燃料を買うための費用の部分を値下げすることで、電気代全体を値下げしている所もあります。この燃料費調整額は原油価格や輸送に関わる部分で、実は常に変動している部分でもあります。普段であればいいのですが、原油算出国で何かあればこの部分が一気に値上げする可能性があります。そうなった場合、従来の値下げ分よりも値上げ分の方が勝ってしまい、結果として値上げになってしまう…という事は十分考えられることです。
電気の質が悪くなる?
これはデメリットというよりも、そのように心配されている方がいらっしゃるのでは無いか?と思い書かせていただきます。電気を従来の地方電力会社から新電力会社に変更することで、電気の質が悪くなったり停電が増えるのでは無いか?と心配されている方が、まだまだ結構いらっしゃるようです。しかしこの工場電気ドットコムでも何度もご説明していますように、新電力に切り替えても今までどおりの質の電気を使うことが可能です。停電なども増えることが決してございません。
またもし契約している新電力会社自体が経営破綻したり何らかのトラブルが発生した場合、各地方電力会社から電気が送られてくるようなサポート体制が定められています。ですので今まで通り安心して電気を使うことが可能です。
まとめ
電力自由化のデメリットについて書いてきました。確かにデメリットなのですが、契約の際に注意しておけば回避できる事ばかりです。契約書をあらかじめ、しっかり読んでおくことが大事ですね。
もちろん工場電気ドットコムでは、そうしたデメリット部分などもあらかじめお伝えした上で、電気代の削減をご提案させていただきます。少しでも電気のことでのお悩みがございましたら、まずはお気軽に工場電気ドットコムまでお問い合わせください。