次世代の電気メーター、スマートメーターについて

はじめに

私達が使っている電気は電気メーターにより正確に計測され、そのデータを元にして電気代が決定されています。使用電気量のデータを記録するために、皆さんの所にも定期的に電気メーターの検針担当の方がいらっしゃっているかと思います。ところでこの電気メーター、現在新型の物と無料にて取り替える作業が、全国の大手電力会社を中心に進んでいます。その新型の電気メーターが「スマートメーター」なのです。

スマートメーターとは?

ご覧になった方は分かるかと思いますが、従来の電気メーターは内部に円盤が回っており、それにより電力量を記録する、いわばアナログ型でした。しかしスマートメーターはデジタルで電気の利用料を計測・記録する事が出来ます。これにより、従来では一ヶ月分の電力量をまとめてでしか記録出来なかったのが、30分という細かい単位での電力使用量を記録できるようになります。

更にスマートメーターでは電力使用量のデータを、電力会社のサーバーに自動で転送するという機能を持っていますので、従来のように定期的に検針員の方が電力メーターをチェックするために訪れる、という作業が無くなります。その分減った人件費は、いずれ電気代に反映されることとなるでしょう。

スマートメーターのメリット

それではスマートメーターのメリットを見ていきたいと思います。

検針が不要となる

先程も触れましたが、スマートメーター自体に通信機能があり、電力会社のサーバーに自動的に電力使用量のデータを送るようになります。毎月来ていた電気代の検針作業の方は、わざわざ検針作業のために来る必要が無くなるのです。特に自宅の敷地にあまり他人を入れたくない、という方にとっては嬉しいことでは無いでしょうか。

電力使用量データを細かく取得できる

これも先程触れましたが、スマートメーターではアナログメーターと違い、電力使用量を30分ごとに記録することが可能です。それだけでは、私達消費者にとってはどういうメリットがあるのか見えてきません。

そうした30分ごとの細かい電気使用量のデータを蓄積することで、例えば電気会社側がより私達にとって最適な電力プランを提案してくれる事にもなるでしょう。またこれは今後の話となっていくのですが、電力の細かい利用データを元にすることで、一人暮らしの高齢者などに向けた見守りサービスなどに繋がっていくという事も考えられます。そう考えていくと、電力使用量を30分ごとに見ていくという事は直接私達にとってのメリットにはならないのですが、いずれ私達の役に立つようなサービスなどが出てくる、いわば未来に向けたメリットになるだろう、ということがお分かりいただけるかと思います。

スマートメーターのデメリット

それではスマートメーターのデメリットを考えてみましょう。と言っても、現段階では特に大きなデメリットは無い、というのが現状です。しいて言えば、これからどんどんと設置作業が進んでいくので、それに伴った作業が必要になるというくらいですが、これにしてもそんなに大規模な工事になるわけでは無く、ほんの数十分ほどの作業で終了してしまいます。

またスマートメーターの設置に関する費用は、全て無料にて進められています。もしもスマートメーターの設置でなんらかの費用を求められることがありましたら、それはかなり高い確率で詐欺だと思いますので、ご注意ください。

またスマートメーターでは先程も書きましたように、電力使用量を30分ごと、それも365日24時間監視されることになります。そうした「監視」に対して、なんらかの不安感・恐怖感を抱く方も少なからずいらっしゃるかとは思います。いずれにせよ、現段階ではスマートメーターの大きなデメリットなどは、特に無いという結論になるかと思います。

スマートメーターの設置

既に書きましたが、スマートメーターの設置は現在大手電力会社を中心に、逐次行われております。既にご自宅の電気メーターがスマートメーターになった、という方もいらっしゃるかもしれません。

先程も書きましたように、スマートメーターの設置は「無料」にて行われます。また設置にかかる時間の数十分ほどとなります。私達の方で負担しないといけない物は、何もありません。

最後に

スマートメーターでは電力使用量の詳細なデータを集めることが出来、それがゆくゆくは私達にとって最適な電力プランの提供、という形で戻ってきます。結果長い目で見れば、私達の電気代の節約、そして省エネにも繋がるのです。こうした新しい技術により私達の生活が便利になっていくことは、とても良いことであると同時に、私達の意識もそうした省エネに向かっていく必要がある、という事なのだと思います。