病院・クリニックの電気代が高い!安くする方法は無いの? 公開日:2022年5月9日 省エネ・節電電力自由化・新電力電気代・電気料金 私達の日々の暮らしには、病院やクリニックは欠かせない存在です。病気をした時な調子が悪い時などにはお世話になる、大変ありがたい存在です。そうした病院・クリニックには入院設備などもありますし、また多くの治療器具があります。当 […] 続きを読む
三菱重工が高温ガス炉を使った水素製造をスタート 公開日:2022年4月25日 ニュース温暖化・脱炭素発電方法省エネ・節電 三菱重工については先日の超小型原発でも話題になったように、新しい発電について積極的に研究・開発を進めているイメージがあります。 三菱重工業が超小型原発を開発 実際に電力は安定かつ大量の発電が求められています。いままでの原 […] 続きを読む
2022年冬の電力は十分にあるのか?それとも不足するのか? 公開日:2022年4月18日 ニュース事件・事故・災害省エネ・節電電気 3月に発生した「電力需給ひっ迫警報」により、関東で大停電の危機が発生したということは、皆さんまだご記憶のことと思います。その電力不足の原因ですが、そもそもこの10年ほど原子力発電所が稼働していなかったために慢性的な電力不 […] 続きを読む
日本で再生可能エネルギー「100%」は実現できるのか? 公開日:2022年4月14日 発電方法省エネ・節電電気 いわゆる再生可能エネルギーは、少し前までは世界中で受け入れられて、全てを再生可能エネルギーで賄おう、という動きになっていました。しかしここ数年、世界的に「再生可能エネルギーだけに頼るのは良くないのではないか?」という認識 […] 続きを読む
最悪の事態「停電」は回避!電力逼迫の原因とは? 公開日:2022年3月23日 事件・事故・災害省エネ・節電電気 昨日22日は電力不足により大規模停電が起きるのでは無いか?と懸念されていました。しかしギリギリの所で停電は回避できたようです。今回の危機回避に尽力した全ての方々に感謝したいと思います。 impress Watch:22日 […] 続きを読む
前代未聞 東電管内で「電力需給ひっ迫警報」 公開日:2022年3月21日 ニュース事件・事故・災害省エネ・節電 先日16日に発生した地震ですが、実は思ったよりも大きな影響が出ています。震源に近い福島県にある火力発電所が破損し、復旧の目処が立っていないのです。 河北新報:福島の火力発電所、損壊相次ぐ 東電の供給力に打撃 福島県沖で1 […] 続きを読む
大ピンチだった2021年冬の電力危機はどうして回避できたのか?続き 公開日:2021年12月22日 温暖化・脱炭素省エネ・節電電気代・電気料金 先日このような記事を書きました。 大ピンチだった2021年冬の電力危機はどうして回避できたのか? この時に取り上げた記事の続きがアップされたので、また見ていきたいと思います。今回は現在日本で電気を安定供給させるために取ら […] 続きを読む
どうして電気代は高くなるのか?徹底解明! 公開日:2021年12月9日 省エネ・節電電気代・電気料金電気製品 21世紀の現代では、日常生活に電気が必要不可欠となっています。もし電気がなければ炊飯器や冷蔵庫、冷暖房などの家電製品が使えなくなります。またパソコンやスマホなども使えなくなり、仕事に支障が出る方もいらっしゃるでしょう。照 […] 続きを読む
電気を使う量を減らさずに電気代を節約する方法とは? 公開日:2021年12月2日 省エネ・節電電気代・電気料金 「電気代を節約する」と言ったときに、皆さんはどういった方法を連想されるでしょうか。恐らく多くの方は「電気を使わないようにする」つまり「節電」を連想されることでしょう。確かに電気代は、電気を使った量に比例して高くなっていき […] 続きを読む
この冬の電気は「過去10年で最も厳しい見通し」 公開日:2021年10月21日 ニュース省エネ・節電電気 今年も10月半ばになりました。もうすぐ11月になり、すぐ年末になるでしょう。新型コロナウイルスに明け暮れた一年ですが、ここで感染も収まりつつあり、胸をなでおろされた方も多いのでは無いでしょうか。 しかしこの冬にはまだまだ […] 続きを読む